小説 『いえ』小野寺史宜 感想|リアルな家族関係、友達関係、職場関係 今回紹介するのは、日常を描く作品で定評がある小野寺史宣氏の著書『いえ』。 いえ 著者 : 小野寺史宜 祥伝社 発売日 : 2022-02-10 ブクログでレビューを見る» 心を激しく揺さぶるような物語ではなく、穏やかに読み進められる作品です。 等身大で、リアルな人間描写が心にスッ... 2025-07-23
政治・経済・ビジネス 『父さんが教える株とお金の教養』山崎将志|株の初心者が知っておきたい知識 今回紹介するのは金融についての書籍です。 近年、投資に興味を持つ人が増えているように感じます。 これまでは貯金がオーソドックスだったのが、お金に働いてもらうという考え方が一般化してきました。 私の周りでは、株式投資を始めた人や、株式投資について興味を持つ人がちらほらいます。 投... 2025-07-15
日常の小話 国立国会図書館の利用者登録を現地(東京本館)でしてみた話 みなさん 国立国会図書館 ってご存知ですか? 永田町駅にある図書館(東京本館)で、日本で出版されたすべての書籍を収集・保存しています。 国会に属した国の機関です。 そんな国立国会図書館ですが、利用者登録をすれば誰でも書庫内の資料を利用したり複写申請できたりします。 私もずっと気... 2025-07-04
哲学・思想 『誰も知らない帝王学~能ある鷹は爪を出せ~』元谷拓 感想|帝王学とは何かを簡単に知れる本 帝王学って勉強したことありますか? 学校では教わらないけれど、アニメとかではよく聞く”帝王学”。 実際に貴族とか企業のトップには必要不可欠なものだと思うのですが、一般人の私も気になっていたので、入門編として今回紹介する本で勉強してみました。 誰も知らない帝王学 ~能ある鷹は爪を出... 2025-06-24
日常の小話 教養のある人とは何か|私が考える3つのポイントと教養を得るための源 今日は、そもそも教養がある人とは何か、について考えていきたいと思います。 "教養のある人になりたい"と銘打っているように、私は教養をつけるべくこのサイトを運営しているのですが、何をもって教養がある、と言えるのでしょうか。 私の考える教養がある人とは 私が常日... 2025-06-21
映画 【映画】『MONDAYS/このタイムループ、上司に気付かせないと終わらない』感想|アマプラで見る社会人の恐怖の1週間 作品に出てくる白い鳩 アマプラの海を彷徨っているときに、サムネが気になってみた映画を紹介します。 その映画の名は、 『MONDAYS/このタイムループ、上司に気付かせないと終わらない』 。 MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 著者 : 発売日 : ... 2025-06-18
小説 『7.5グラムの奇跡』砥上裕將 感想|失ったら二度と戻らない怖さ 今回紹介するのは、目にまつわるお話です。 私は視力が悪いので、日頃からメガネやコンタクトを使用しているのですが、もっと慎重に丁寧に目を労ってあげないとな、と感じさせる物語でした。 眼科でお世話になっているお医者さんやスタッフの方のこともよく知れる小説です。 7.5グラムの奇跡... 2025-05-30
ガジェットレビュー 有線ヘッドホンの個人的超おすすめはこれ! | 1万円以下で買える高音質なオーディオテクニカの有線モニターヘッドホン(ATH M20x) 以前、オーディオテクニカのワイヤレスイヤホンを紹介した際に、チラッとお話ししていた有線ヘッドホン。 以前の記事はこちらから。 ワイヤレスイヤホンを日本製・1万円以下で買うならこれ!『オーディオテクニカATH-SQ1TW STB』レビュー - 教養のある人になりたい私の読書感想文 ... 2025-04-06
映画 【映画】『駒田蒸溜所へようこそ』感想 | アマプラ配信の長編アニメ。働くって大人になるってこういうこと Amazonプライムであなたへのおすすめに出てきた『駒田蒸留所へようこそ』を視聴しました! 駒田蒸留所へようこそ 著者 : 発売日 : Amazonプライムビデオ ウイスキーは比較的好きなのですがあまり詳しくはないので、どんなもんかな〜と気軽に見始めました。 意外と面白く、ちょ... 2025-03-28
哲学・思想 『人生と仕事について知っておいてほしいこと』松下幸之助[述] 感想 | 名言から学ぶ、どの時代でも大切にしたいこと みなさん、松下幸之助はご存知ですか? パナソニックの創始者として、とても有名な人です。 そんな松下幸之助が著述した『人生と仕事について知っておいてほしいこと』を読み返したので、感想を綴っていきます。 人生と仕事について知っておいてほしいこと 著者 : 松下幸之助 PHP研究所 ... 2025-03-24
小説 『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒 感想 | 登場人物と共に孤独を感じる音楽スパイ小説 久しぶりに小説の感想です。 さまざまな賞を受賞している『ラブカは静かに弓を持つ』を読んだので、読書感想文を記していきたいと思います〜! ラブカは静かに弓を持つ 著者 : 安壇美緒 集英社 発売日 : 2022-05-02 『ラブカは静かに弓を持つ』のあらすじ 幼い頃の経験から、チ... 2025-03-14
映画 【映画】『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』| 家族以外と過ごすクリスマス 映画のワンシーンより作成 最近ハマり始めた映画の感想をつらつら綴るお時間です。 今回は Amazonプライムビデオ で『The Holdovers』(原題)、『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(邦題)を鑑賞しました! ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ ... 2025-03-05